2013年02月20日

ローリングシューズ

忙しすぎると注意が散漫になるのか・・・
1月末にちょっとした不注意で階段でこけてしまった。
運よく階段から落ちなかったが、
右足の親指の骨にひびが入ってしまい、
持っていた荷物ですねを打撲してしまった。
痛みと、骨のひびで普通の靴が履けなくなり悩んでいたところ
思い出したのが「ローリングシューズ」
今ではいろんな種類のローリングシューズがある。

IMG_0228[1].JPG


これだと親指に負担なく歩けたので今の状態には最適でした。
おかげで仕事もスムーズにこなせて回復に向かっております。

以前は「オーソぺディックシューズ」(整形外科靴)の
勉強の中で底の加工「ローリング加工」があったが
今では市場にたくさんのローリング加工された靴がある。
「ローリングシューズ」は「トレーニングギア」とも言われるように
履くだけで体を鍛える効果もある。
もしかすると靴のデザインで様々な用途に対応できる靴が
まだまだ開発されるのではないかと思いました。

シューフィッター&フスフレーガー 藤井 恵

posted by ベーター at 04:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。